
半田付け

楽器の部品同士を接着しているハンダを付け直します。
楽器によってはハンダの代わりに銀ろうが使われている場合もあります。
ハンダは時間が経過したり、力が加わると取れてしまいます。
ハンダが取れてしまうと、部品がとれてしまったり、演奏時のノイズの原因となります。
またハンダの量によって、演奏時の抵抗感が異なってくる場合がございます。
部品が取れてからでは大変ですので、ノイズがなったり、ハンダがとれているのに気づいた時点でお早めにご相談ください。
楽器によってはハンダの代わりに銀ろうが使われている場合もあります。
ハンダは時間が経過したり、力が加わると取れてしまいます。
ハンダが取れてしまうと、部品がとれてしまったり、演奏時のノイズの原因となります。
またハンダの量によって、演奏時の抵抗感が異なってくる場合がございます。
部品が取れてからでは大変ですので、ノイズがなったり、ハンダがとれているのに気づいた時点でお早めにご相談ください。

ハンダ付け 3,300円~/個
ピストンフェルト交換

フェルトは、金属同士が接触しないようにするだけでなく、ピストンを押したときのピストンの場所を調整するためにも使われています。
そのため、ピストンが無くなったり、薄くなってしまうと、正しい音程で演奏することができなくなってしまいます。
フェルトは時間が経つと厚みがなくなってくる消耗品です。定期的に交換しましょう。
掃除やオイルを差しても、ピストンを押した時にカチカチと音がする場合にはフェルトの寿命が来ている可能性があります。一度ご相談ください。
そのため、ピストンが無くなったり、薄くなってしまうと、正しい音程で演奏することができなくなってしまいます。
フェルトは時間が経つと厚みがなくなってくる消耗品です。定期的に交換しましょう。
掃除やオイルを差しても、ピストンを押した時にカチカチと音がする場合にはフェルトの寿命が来ている可能性があります。一度ご相談ください。

ピストンフェルト交換 550円~
ピストンバネ交換

ピストンに付いているバネを交換します。
バネが無くなったり、古くなってしまうと、ピストンが戻ってこなくなり、演奏ができなくなってしまうので、定期的に交換してください。
一般的なメーカーのバネは、常に店舗にご用意しておりますが、メーカー・機種によっては在庫がない場合もございます。
交換を希望される場合には、予め店舗にご連絡いただけますとスムーズに対応可能です。
バネが無くなったり、古くなってしまうと、ピストンが戻ってこなくなり、演奏ができなくなってしまうので、定期的に交換してください。
一般的なメーカーのバネは、常に店舗にご用意しておりますが、メーカー・機種によっては在庫がない場合もございます。
交換を希望される場合には、予め店舗にご連絡いただけますとスムーズに対応可能です。

ピストンバネ交換 550円~
ウォーターキィコルク交換

抜き差し管にあるウォーターキィに付いているコルクを交換します。
ウォーターキィコルクは、抜き差し管を通る水分を止める役割があり、無くなったり欠けてしまうとそこから息や水が漏れて、演奏ができなくなります。コルクが変色したり、欠けてしまった場合や、水漏れが起こった場合には早めに交換しましょう。
またメーカーによってはコルクではなく、ゴムを用いている場合もあります。
メーカー・機種によっては店舗に在庫がない場合もありますので、予め店舗にご連絡いただけますとスムーズに対応可能です。
ウォーターキィコルクは、抜き差し管を通る水分を止める役割があり、無くなったり欠けてしまうとそこから息や水が漏れて、演奏ができなくなります。コルクが変色したり、欠けてしまった場合や、水漏れが起こった場合には早めに交換しましょう。
またメーカーによってはコルクではなく、ゴムを用いている場合もあります。
メーカー・機種によっては店舗に在庫がない場合もありますので、予め店舗にご連絡いただけますとスムーズに対応可能です。

ウォーターキィコルク交換 1,100円~
ピストン調整

動きが悪くなったり、固着してしまったピストンを、スムーズに動くように調整を行います。
まずピストンの内部(ケーシング)と、ピストン自体の洗浄を行い、その後バルブオイルを挿し直します。
必要があれば、ケーシングの歪みを直したり、ピストンのバネ、フェルトを交換する時もあります。
特に楽器を倒したり落としてしまった場合など、ケーシングやピストンに凹み・歪みが生じていると、別料金を頂戴する可能性もございます。
ピストンがスムーズに動かないと、早いフレーズが演奏できなかったり、音が鳴らなくなってしまいますので、こまめに掃除とバルブオイルをさすようにしてください。
まずピストンの内部(ケーシング)と、ピストン自体の洗浄を行い、その後バルブオイルを挿し直します。
必要があれば、ケーシングの歪みを直したり、ピストンのバネ、フェルトを交換する時もあります。
特に楽器を倒したり落としてしまった場合など、ケーシングやピストンに凹み・歪みが生じていると、別料金を頂戴する可能性もございます。
ピストンがスムーズに動かないと、早いフレーズが演奏できなかったり、音が鳴らなくなってしまいますので、こまめに掃除とバルブオイルをさすようにしてください。

ピストン調整 3,300円~
抜き差し管調整

スムーズに抜けなくなったり、固着してしまった抜き差し管を、スムーズに抜き差しできるよう調整を行います。
まず管内と抜差し管を洗浄し、その後スライドグリスを塗り直します。
また必要があれば、抜き差し管自体の歪みや凹みも修理いたします。
凹みがひどい場合には、別料金を頂戴する可能性もございます。
抜き差し管が抜けないと、水が溜まってしまったり、チューニングができなくなってしまいますので、
定期的に全ての管を抜いて、掃除とスライドグリスを塗るようにしてください。
まず管内と抜差し管を洗浄し、その後スライドグリスを塗り直します。
また必要があれば、抜き差し管自体の歪みや凹みも修理いたします。
凹みがひどい場合には、別料金を頂戴する可能性もございます。
抜き差し管が抜けないと、水が溜まってしまったり、チューニングができなくなってしまいますので、
定期的に全ての管を抜いて、掃除とスライドグリスを塗るようにしてください。

抜き差し管調整 3,300円~
水洗い

ピストン・キャップ・バネ等の分解出来る場所を全て分解した上で、管内を水洗いいたします。
またブラシ等で管内を掃除いたしますので、抜き差し管の奥深くや、ピストンの連結部など汚れがたまり易い場所に溜まった汚れもキレイになります。
管内に汚れがたまると、息が入りづらくなり音抜けが悪くなったり、音程が狂ってしまいます。
購入後、一度も水洗いをしていない方は、一度水洗いを行うと状態が大きく改善するかもしれません。
なおピストン調整・抜き差し管の調整・バネ・フェルトの交換は、別料金となります。
またブラシ等で管内を掃除いたしますので、抜き差し管の奥深くや、ピストンの連結部など汚れがたまり易い場所に溜まった汚れもキレイになります。
管内に汚れがたまると、息が入りづらくなり音抜けが悪くなったり、音程が狂ってしまいます。
購入後、一度も水洗いをしていない方は、一度水洗いを行うと状態が大きく改善するかもしれません。
なおピストン調整・抜き差し管の調整・バネ・フェルトの交換は、別料金となります。

水洗い 7,150円~
凹みだし

楽器の凹みについては場所、大きさ、楽器の材質により価格が変わります。
凹んだ場所によっては、ハンダ付けされている管を取ってからの作業になりますので、修理金額がさらに高くなります。
また凹んだことにより半田が取れたり、ピストン・抜き差し管など他の部分へも影響が出ている可能性が高いため、そちらも確認・修理を行います。
なお凹み方によっては修理後も白く凹み跡が残ることもあります。
凹み跡がなくても完全に元の状態に戻ることはありません。予めご了承ください。
凹んだ場所によっては、ハンダ付けされている管を取ってからの作業になりますので、修理金額がさらに高くなります。
また凹んだことにより半田が取れたり、ピストン・抜き差し管など他の部分へも影響が出ている可能性が高いため、そちらも確認・修理を行います。
なお凹み方によっては修理後も白く凹み跡が残ることもあります。
凹み跡がなくても完全に元の状態に戻ることはありません。予めご了承ください。

凹み出し(1箇所あたり) 3,300円~