管楽器 修理ならおまかせください管楽器修理工房

木管楽器よくあるご質問

2014.12.20 管体、ネックにスワブが詰まった。

内部にスワブがつまった場合、すぐに楽器店に相談しましょう。 無理に引っ張るとキイが曲がったり、思わぬ怪我をする […]

2014.09.23 取れかけているネジは素人が触ってもいいの??

たまに自分でネジ締めました。というお客様がいらっしゃいますが、 楽器の構造を理解している場合は問題ありません。 […]

2014.09.23 吹いていて「ビー」と雑音がする。

演奏中、特定の音を出した時だけ雑音がするということ、ありませんか?   リードやセッティングに問題があったり原 […]

2014.09.23 キイが固着して動かない。

あるキイの動きが他のキイに比べて重い、遅い。と感じられたり、 キイが全く動かないという場合はキイの中が錆びてし […]

2014.06.17 特定の音だけ音色・音程が違う

ある日突然ピッチがおかしくなった場合は、 キイの開きを調整するコルクかフェルトがなくなっているだけの場合もあり […]

2014.06.17 サックスの本体の凹み

落としたり、ぶつけたりすると、本体は凹みます。 キイが付いていない部分のへこみでも、楽器全体に影響が出ている場 […]

2014.06.17 サックスのネックの歪み

落とした時はもちろん、抜き差しをする時の持ち方が悪いと、歪んでしまいます。 歪んだ場合には息の流れが変わっって […]

2014.06.17 キィについている、フェルトやコルクの意味

キイをおした時のノイズを消したり、管体に傷を付けないように付いています。 キイの開く幅もコルクやフェルトで調整 […]

2014.06.17 ヘッドコルク・ジョイントコルク交換の意味

ヘッドコルクの場合 頭部間の先端に入っているコルクです。消耗品なので定期的に交換が必要です。 普段は見えません […]

2014.06.17 キィのガタツキをなおしたい

キイが上下に動くこと、ありませんか?? それはキイにガタができてしまっている状態です。(ガタツキとも言います) […]

このページの上部へ