管楽器 修理ならおまかせください管楽器修理工房

金管楽器よくあるご質問

2014.09.23 金管楽器の消耗部品は何?

落下等で管を凹ませたりしない限りあまりお金のかからないイメージのある金管楽器ですが、 一部のパーツは消耗品とな […]

2014.06.17 楽器の凹みの修理はどうしたらいい?

凹みは場所、大きさ、楽器の素材によって価格が変わります。   場所によっては半田を取ってからの修理になるので修 […]

2014.06.17 指紋の取り方

クロスで大体の汚れや指紋は取れます。 ですが長年ついた汚れはクロスだけでは取りきれません。   ポリッシュとし […]

2014.06.17 トロンボーンのスライドの良い状態とは?

手を離したときに、スムーズに抜ける状態がいい状態です。   スムーズに動きすぎる場合はオイルやクリーム等を工夫 […]

2014.06.17 デタッチャブルのホルンの取り外し時の注意点

取り外しの際に起こる事故は、ベルの変形です。 少しでもいつもと違う感触、硬いと思ったら触らず楽器店に相談しまし […]

2014.06.17 ロータリーのオイルの挿し方は?

ロータリー用のオイルは2種類使い分けなくてはならないオイルが一般的ですが、 1つででも大丈夫なオイルもあります […]

2014.06.17 演奏中に抜き差し管が抜けてしまう(特に、Euph,tuba)

構えたときに下を向いている管(特に2番管)は、 クリアランス(隙間)がありすぎると演奏中に抜けて落ちてきます。 […]

2014.06.17 ピストンを押したときに、ガチャガチャいう

上ブタはちゃんと閉まっていますか?少しでも緩いと音がします。 オイルが切れている可能性もありますのでオイルも差 […]

2014.06.17 オイルをさしたあと、音が鳴らなくなった!

ピストンの入れる番号、向きが間違っている可能性があります。確認してみましょう。 それでも鳴らない場合は一度ピス […]

2014.06.17 音の抜けが最近悪い気がする

中にゴミが溜まってくると、音の抜けが悪くなる可能性がありますので掃除する必要があります。 一度楽器全体を掃除し […]

このページの上部へ