管楽器 修理ならおまかせください管楽器修理工房

修理実例

20.5.4_Tp_WKコルク交換1

ウォーターキイコルク交換

お手持ちの楽器のウォーターキイコルク、最近いつ変えられましたか? もう何年も変えてなくて、 こんな感じで、大き […]

20200503_042410881_iOS

抜差し管固着修理

金管楽器の修理の中で特に多いものが、抜差し管の固着です。 金管楽器は、抜差し管を出し入れして音程を調節したり、 […]

IMG_0709

メンテナンス・全体調整

木管楽器の修理には、メンテナンスや全体調整という修理があります。 当店でも「全体調整」と「メンテナンス・全体調 […]

IMG_5236

キイ曲がり修理

木管楽器にはたくさんのキイが付いています。 ひとつでも動かなくなってしまうと、音が出なくなります。 木管楽器の […]

SONY DSC

楽器の水洗いについて

ピストン楽器を演奏されているの方の中には、水洗い掃除まですべてをご自身でされる方もいらっしゃると思います。 先 […]

ハンダ溶接外れ (4)

ハンダ付け

管楽器のパーツのほとんどは、ハンダ付けか銀ろう付けで溶接されています。   管楽器の中心となるパーツには銀ろう […]

DSC00187

フルート タンポ交換

今回はフルートのタンポ交換修理についてご紹介します。   フルートのタンポは、一般的にフィッシュスキ […]

SONY DSC

クラリネット 割れ修理

今回は木製の楽器には付きものの、割れ修理の紹介です。   割れが起こる原因の多くは、楽器の内側と外側の温度の差 […]

DSC00533

トロンボーン ベル凹み出し

今回はベルの凹み出しのご紹介です。   楽器の凹みというのは 金属製の楽器をお持ちの方が最も気をつけていること […]

SONY DSC

サックス タンポ交換

今回はサックスのタンポ交換修理についてご紹介します。   クラリネットやフルートのタンポは、フィッシ […]

このページの上部へ