キイが固着して動かない。
あるキイの動きが他のキイに比べて重い、遅い。と感じられたり、
キイが全く動かないという場合はキイの中が錆びてしまっている状態です。
錆を取りさえすれば、元のように動くようにはなりますが、錆がいつ取れるかはわかりません。
2日でとれる場合もあれば、1週間かかってもとれない場合もあります。
最悪の場合、内部のネジを壊さなければならない場合もあります。
そうならないためにも、少しでも違和感を感じられたら早めに楽器店に相談しましょう。
キイ固着の予防は、定期的にキイオイルを指すこと。
キイに専用のオイルを指すのは動きをスムーズにするためと、
内部を錆びにくくするための予防も兼ねています。
自転車のチェーンにオイルをささずにいると錆びてすぐにちぎれてしまいますよね。
あれと同じです。
当店でお預かりした木管楽器には必ずキイオイルをさしてからご返却させていただいております。
特にキイの固着はクラリネット、オーボエ、フルートに多く見られます。
奏者の皆さん、ご注意ください。
キイオイルについてご不明な点がありましたらお問い合わせください。
