特定の音だけ音色・音程が違う
ある日突然ピッチがおかしくなった場合は、
キイの開きを調整するコルクかフェルトがなくなっているだけの場合もあります。
楽器店に相談しましょう。
吹奏楽器は基準になるキイを元に開きを調整するのが基本です。
連動に関係していないキイは単独で開きの調整が可能になります。
基本的に日本の吹奏楽のチューニング440~442で合わせられるようできています。(一部のメーカーを除く)
全ての音がチューニングぴったりになる吹奏楽器は存在しません。
サックスの場合は特にですが、単独でチューニングがおかしくなる音には、
他のキイをさらに押してピッチの調整する場合もあります。
